要件定義とか、基本設計とか。

ただいま、本業での仕事が忙しいため、研究活動については来週以降から再開予定です。この記事では、私が本業において要件定義・基本設計で困っていることを書いてみたので、よければご覧ください。


私は、本業では自社で製作しているWebサービスの開発業務を一部担当しています。正直あまりモダンな環境とは言えない気もしますが、少なくとも業務的にはいわゆる「Web系企業」の形が取れていると思います。


しかし、入社以前ではあまりイメージできなかったのですが、Web系企業にもあるんですね、要件定義と基本設計

ネット界隈ではWeb系企業は技術志向の人間が多いような印象を受けていたのですが、実際に私の会社ではほぼ全員がサービス志向の人間で、技術よりも企画や設計を重要視しているような社風でした。

まあ、技術志向よりの会社だったら私が採用されることはなかったかもしれませんが・・・。


そんなこんなで、入社してから随分と経ちましたが、今は要件定義や基本設計で非常に苦労しています。特に、必要な要件を洗い出すために上司にヒアリングを申し込むのが一番精神に負担がかかります。

要件定義とは、これから作るシステムに必要な「機能」や「機能以外」の要件を、利用者(私の会社では上司の方々ですね)に聞き込みを行いつつ定義します。例えば、ログイン認証方法を何にするかとか、フォームの入力項目はどれにするか、などですね。


このサービスは私だけが利用するわけではないので、他のユーザーにも必要な要件を聞いて回らなければなりません。しかし、無計画にヒアリングを行うと様々な観点から要望が来て収拾がつかなくなるので、事前に計画を立てて段階的にユーザーの要望を聞いていくのが基本です。

ただし、私はまだこの作業に慣れていないので、計画を立てるのも一苦労でした。どこまでが要件定義の範疇かなど判断に困ることも多く、そもそも与えられたスケジュールも私の実力に合ったものなのかわからなくなるくらいです。

せっかく頑張ってヒアリング計画を立てても、そもそもヒアリングに無断で欠席する者がいたり、思いもよらぬ方向からのツッコミで計画が大幅に狂ったりして、今までこのような経験が無かった私にとってはつらい期間に入ってしまいました。


プログラマにもコミュニケーションが求められると言いますが、正直想像以上の大変さでとても四苦八苦しています。誰かヒアリングをそつなくこなすTipsを紹介してくれ・・・。